ナチュラルドライフラワー作家 吉本博美さんが手がけるドライフラワーは、乾燥剤や薬剤などを使わず、ゆっくりと自然乾燥させて、生花の姿と色合いを保つもの。生花の美しい瞬間が、ぎゅっと濃縮された姿に魅了されます。その作り方や飾り方を、マンション居住者の方に向けて教えていただきました。
生花の美しい瞬間を切り取って長く楽しむ
東京・府中にある「Rint-輪と」。ドライフラワーショップと教室を開催しています。
30年以上ナチュラルドライフラワーを作り続けてきた、第一人者の吉本博美さん。
穏やかな笑顔が素敵です。
吉本さんドライフラワーには、漂白剤や薬剤を使ったり着色したりするなど、いろいろな作り方があります。私は自然な植物の状態が好きなので、それぞれの花の特徴に合った形でそのまま自然に乾燥させて、ありのままの色や姿を楽しむナチュラルドライフラワーをお教えしています。
ドライフラワーというと、茶色く退色したものというイメージをお持ちの方が多いのですが、ナチュラルドライフラワーは、色彩豊かです。自然乾燥させることで、生花の色合いが深みを帯び、さらに美しい表情を見せてくれます。
店内には、自然乾燥のためにハンギングされている花がいっぱい。
ハンギングされたバラも、美しいインテリアのひとつに見えます。
吉本さんご家庭でドライフラワーを作る時は、生花としてしばらく楽しんだ後、最後に乾燥させることが多いようです。そこから乾燥させると、色が黒くなってしまって、生花の美しさはキープできません。ナチュラルドライフラワーを作る場合は、生花として美しい瞬間からすぐに自然乾燥させます。花材によってドライフラワーの向き・不向きがあります。初心者の方は、失敗の少ない花の種類を選んで作ってみてください。
ナチュラルドライフラワーに適した花や葉
フランネルフラワーの生花(写真右)と乾燥させた状態(写真左)。
ドライフラワーにすると花弁は閉じますが、清楚な白さをそのまま留めています。
吉本さんドライフラワーに向いているのは、バラなど、花の水分量が少なくて変色しにくいもの。チューリップやカーネーションは、乾燥に時間がかかったり、花弁が取れやすくなったりします。不向きな花もありますが、逆にどんな花でも一度試してみてもいいですね。
【乾燥に適した時期】
ドライフラワーを作るには、秋から冬にかけての時期が最適です。梅雨時は、乾燥の過程でカビが生えることもあるので避けてください。
バラの生花(写真右)と、乾燥させた状態(写真左)。
花色の深みがさらに増しています。
【乾燥の見きわめ】
花の種類にもよりますが、だいたい1〜2週間ほどで完成します。花首を指で持って、グラグラしていなければ完成です。ドライヤーや風に当てて乾燥を早めようとすると、花の形が崩れたり色を損なったりしますので、ゆっくり時間をかけて乾燥します。
グニーユーカリの生花(写真右)と、乾燥させた状態(写真左)。
葉だけでなく、自然な茎の美しさも魅力的です。
吉本さん最近はアフリカやオーストラリア原産の花や植物が、ドライフラワーの花材として人気です。水分量が少なくて丈夫な種類が多いので、乾燥させやすいですし、個性的な姿や色合いがアレンジメントでも扱いやすいです。
【虫が出たら?】
シャクヤクやバラなど、香りのいい花のドライフラワーには、シバンムシなどの虫が付くこともあります。もし虫が出たら、殺虫剤で退治してください。
マンションで簡単に作る方法とポイント
花の茎をハンギングしているのは、「S字フック付き木製ばさみ」。
他に、洗濯物干し用の小型ピンチハンガーも活用できます。
吉本さんナチュラルドライフラワーは、生花1本からでも作り始められます。花の種類によって乾燥期間が異なるので、逆にいろいろな花が混ざっている花束をそのままハンギングするのはNG。植物の種類毎に分けてハンギングしてください。
3種類の花・植物を、1本ずつ「S字フック付き木製ばさみ」で固定して
ハンガーにぶらさげています。
吉本さんマンションで自然乾燥させる場合は、直射日光の当たる場所や風通しのいい場所、湿気の多い浴室は避けてください。マンションの浴室には浴室乾燥機能がありますが、日々お風呂を使うため、何日もかけて乾燥する事は出来ないので避けた方が良いです。
玄関や、リビングの陽の当たらない場所が最適です。生花の状態の時は、壁などに色移りする場合もあるので、壁に付けないようにハンギングします。
【作り方のポイント】
・乾燥させる場所は、玄関や、リビングの陽の当たらない場所(直射日光、風、湿気はNG)。
・植物の種類毎に分けてハンギングする。
●インテリアに合わせて自由に飾る
陶製ポットに、出来上がったナチュラルドライフラワーを飾って。
アレンジメントは、手前を低く、奥に高さを出して、奥行きを出します。
「グリーンで輪郭を作ると、アレンジしやすいです」と吉本さん。
吉本さん出来上がったナチュラルドライフラワーは、ポットに飾ったり、スワッグやリースにして壁に飾ったり、自由にアレンジしてください。
ただ、ドライフラワーにしたからといって永久ではありません。半年ほどで色も退色します。埃がかぶるまで長く飾らず、半年ほどを目安に替えてください。薬剤を使っていないナチュラルドライフラワーは、環境への負担が少なくエコな点も気に入っています。
リースにして壁に飾って。色鮮やかだから、まるで生花のリースのように見えます。
お気に入りの包装紙や絵とナチュラルドライフラワーを古材にアレンジしたオブジェ作品。
こんな形で自由にアレンジできます。
外国製のマッチに挟んだナチュラルドライフラワー。
自分のセンスで、さまざまな飾り方ができます。
吉本さんの著書には、わかりやすい作り方、アレンジメント方法、
仕上がりがわかる「ドライフラワー図鑑123種」が紹介されています。
『はじめてのナチュラルドライフラワー:自然な色合いと質感を愉しめる』(家の光協会)
吉本さん出来上がったナチュラルドライフラワーは、生花と同じようにアレンジメントにしたり、オブジェのようにコラージュしたり、自由な発想で飾ってください。
ハンギングした花や葉が自然に乾燥していく移ろうさまを眺めているだけでも、心豊かになります。植物との暮らしをお楽しみください。
自然乾燥という手間と時間をかけることで、生花の魅力がさらに増したナチュラルドライフラワー。今までのドライフラワーの枯れた印象とは、まったく異なるものでした。新居のマンションライフを個性的に彩るものとして、ぜひ挑戦してみてください。
【MAJOR7で駅近物件特集のマンション一覧を見てみよう!】
ドライフラワーアレンジを制作する傍ら、東京府中でドライフラワー教室「Rint-輪と」を営む。また広島・⻑崎など⽇本各地でドライフラワー教室専属講師を務める。NHK「おしゃれ⼯房」、TBS「はなまるマーケット」にテレビ出演。雑誌「花時間」「カントリークラフト」に作品を掲載。著書に『はじめてのナチュラルドライフラワー』(家の光協会)がある。
記事監修:吉本博美さん
取材内容は2023年6月20日現在のもので変更になる可能性があります