サステナブルなパラアートを原則全てのマンション共用部に設置、三井不動産レジデンシャル

マンションさんぽ

2025年4月15日

2025年1月、三井不動産レジデンシャル株式会社(以下、三井不動産レジデンシャル)は、今後、分譲・賃貸する原則全てのマンション共用部にサステナブルなパラアートを設置することを発表しました。廃棄予定の素材やアップサイクルした絵具を活用したアートをマンションに展示するという画期的な取り組みについてお話しを伺いました。

●取り組みのきっかけ


三井不動産レジデンシャル株式会社 Life-styling×経年優化推進部
Life-styling×経年優化推進室 主事
大島優紀さんにお話を伺いました。

三井不動産レジデンシャル 大島さん 三井不動産レジデンシャルでは、パラアーティストの育成と才能発掘を行うstudio FLAT様と、2021年から、当社の供給するマンション居住者様向けに、パラアートサブスクリプションサービス「PARA ARTサブスクby studio FLAT」の取り組みを一部エリア限定で行ってきました。
私達自身も、studio FLAT様所属のアーティストの方々の創作にかける情熱や生み出される作品に魅了されていて、そこから生み出されていく作品には大きな可能性を感じていました。こうした素晴らしいアート作品を、サステナブルな要素も取り入れて、もっと広く皆様にお届けしたいと考えたのが、今回の取り組みです。


さをり織りの作品やパラアーティストの絵画作品。
大槻蒼波さん(写真後列中央)、宮本憲志朗さん(後列向かって右端)、
小河原由紀子さん(前列向かって左から2番目)、
阿部堅太さん(前列向かって左から1番目)らの絵画作品。

●4社連携で、廃棄予定のウェアや幟、化粧品などを活用


【パラアート展示までの流れ】

三井不動産レジデンシャル 大島さん 今回の取り組みは、マンションを供給する三井不動産レジデンシャル株式会社、インテリアコーディネートなどを行う三井デザインテック株式会社、パラアーティストを育成する特定非営利活動法人studio FLAT、スポーツチームの幟(のぼり)やフラッグの制作を行うサプティー株式会社の4社による連携となっています。
スポーツ競技場を彩った廃棄予定の幟やフラッグ、スポーツチームのウェア、廃棄予定の化粧品などを利用し、studio FLATのパラアーティストが
・廃棄予定の幟やフラッグ、スポーツチームのウェアを、館内サインに生まれ変わらせる
・廃棄化粧品を絵具にアップサイクルし、絵画作品の一部として利用する
などの方法で、アート作品に昇華いたします。


サインアートに使用する反物制作の様子。
古布を裂いて横糸として織り込む「裂き織り」と「さをり織り」の手法を用いながら、
studio FLAT のパラアーティストが自由な感性で織り上げ、反物を制作します。

三井不動産レジデンシャル 大島さん回収した古布を、パラアーティストの方々が色鮮やかな反物に仕上げてくれました。障がいを持つ方の作品だから、という見方ではなく、純粋に魅力あふれるアート作品として評価していただけるように、展示する作品のクオリティは重視しました。
出来上がった作品は、三井不動産レジデンシャルが、今後、分譲・賃貸する原則全てのマンション共用部に設置いたします。第一弾として、首都圏12物件をはじめとする全17物件の共用部にて、約30点の作品を設置します。


絵画制作の様子。
廃棄化粧品をアップサイクルした絵具を一部利用して制作しています。

●絵画、館内アートサイン、共用部に展示するアート事例


館内アートサイン。
マンションの共用部のごみ置き場などにも、
さをり織り作品を用いた美しいアートサインを設置予定です。

三井不動産レジデンシャル 大島さん今後、三井不動産レジデンシャルが提供する分譲・賃貸マンションに、続々とサステナブルなパラアートを導入予定ですので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。
MAJOR7でご紹介している新築分譲マンションのサイトやモデルルームにて、ぜひアートの情報もチェックしてください。


完成した絵画作品。
今後、分譲・賃貸されるマンションの共用部に展示されます。

●三井不動産グループのサステナビリティの取り組み


これから分譲販売する「パークホームズ城北中央公園」の共用部にも、
パラアートを設置予定です。

パークホームズ城北中央公園


今回の取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における2つの目標に貢献しています。

三井不動産レジデンシャル 大島さん今回の取り組みだけに限らず、住まいの高性能・高耐久化による省エネルギーの実現や、再生可能エネルギーの導入を促進するとともに、ご入居後のくらしにおいても、楽しみながら省エネルギー行動等の環境貢献に取り組んでいただけるようなサービスの提供を推進し、住まいと暮らしの両面からカーボンニュートラルの実現を目指しています。
また三井の住まいでは、お客様がずっと幸せに暮らすために、さまざまな「Life-styling×経年優化の取り組み」を行っています。毎日の暮らしの中にサステナブルな活動が浸透し、時間と共に熟成する「経年優化」の「三井の住まい」を、ぜひお選びいただければと思います。

三井の住まい Life-styling×経年優化の取り組み


共用部にアートが溢れる、三井不動産レジデンシャルのマンション。これから分譲販売される新築マンション情報は、MAJOR7でご覧ください。

【MAJOR7で三井不動産レジデンシャルの新築マンション一覧を見てみよう!】

当社ブランドコンセプト「Life-styling × 経年優化」のもと、お客様の多様なライフステージに応え続け、時の深まりとともに潤うすまいとくらしづくりを進めてまいります。

記事監修:三井不動産レジデンシャル株式会社

取材内容は2025年4月15日現在のもので、変更になる可能性があります。

編集部のおすすめ記事

カテゴリ一覧

物件をお探しの方へ ※大手不動産デベロッパー7社の物件情報に特化したポータルサイト『メジャーセブン』の物件一覧ページに遷移します