今回の人気の街の住みごこちは、浅草です。アドバイザーのマンションマニアさんに浅草の「住むレーション」をしていただきながら街歩き。さらに、浅草経済新聞編集長の大類将彦さんに街の魅力をお話いただきました!
都内の主要な駅へアクセスできる銀座線の始発駅・浅草
マンションマニアさんと、実際に浅草に住んだらどうなるかを「住むレーション」!
まずは、東京メトロ銀座線の浅草駅出入口からスタート。
2016年の「訪日外国人に観光でおすすめしたい街ランキング」で第1位だった浅草は、遊びに行くことはあっても、住む街として捉えていない方が多いかもしれません。しかし23区内にあって、東京・上野・銀座といった都心へのアクセスが良い浅草は、職住近接のライフスタイルにぴったりな街です。
マンションマニアさん都営浅草線・東京メトロ銀座線の浅草駅は、地下の浅いところを走っているため、地上から地下の駅ホームまでの距離が短くて、行き来が楽です。朝の通勤時は、1分でも早く電車に乗り込みたいものです。地上からの近さというのは大きなポイントです。
銀座線の浅草駅は始発駅ですから座って通勤も可能ですし、何より都心へのアクセスが良いですね。日本橋や銀座、新橋、虎ノ門、赤坂見附、表参道、渋谷など、幅広い世代にとって代表的な街に乗り換えなしでアクセスできる点が銀座線の魅力の1つです。また都営浅草線を使えば、羽田空港や成田空港へも乗り換えなしでアクセスできます。
落ちついた雰囲気が漂う、つくばエクスプレス浅草駅エリア
つくばエクスプレス浅草駅は、国際通りに面した地上出入口3カ所と、
それとは別に区立自転車駐車場にも直接つながっています。
かっぱ橋道具街の最寄り駅のひとつでもあります。
——銀座線の浅草駅からは少し離れていますが、つくばエクスプレス(TX)の浅草駅も出来て、より便利になりましたね?
マンションマニアさんそうですね。2005年に開通したつくばエクスプレス浅草駅は、東武線・都営線・銀座線の浅草駅から徒歩8分位の国際通り沿いにあり、少し離れていますが、静かな住宅街に近くて、観光客も少なめで落ちついた雰囲気です。
つくばエクスプレス浅草駅出入口近くには、
国際通りを挟んで浅草ROXビルと三平ストアがあり、商業施設至近。
マンションマニアさん個人的には、つくばエクスプレスの浅草駅寄りのエリアも好きですね。国際通りは、きれいに整備されていて歩道の幅も広く、観光客も東側に比べると多くはありません。地上出入口の近くには、22時迄開店しているライフ浅草店、24時間営業の西友浅草ROX食品館( ※一部を除く)、21時迄営業の三平ストアもあり、生活に便利な施設が集中しています。
もちろん銀座線の浅草駅付近には、東武スカイツリーラインの浅草駅に直結しているデパート松屋浅草があります。住む人の視点で買い物施設も「住むレーション」してみると、観光地・浅草ではない、生活の場・浅草が見えてきて楽しいですよ。
道幅の広い国際通りは、自転車が便利。
マンションマニアさんそれから浅草は、道が平坦なので自転車での移動が楽ですね。東京スカイツリーのある押上方面、合羽橋、上野など、自転車で出かけられる場所も多いです。バス便も多く、バス1本で池袋や南千住まで行けるのは意外と知られていないかもしれません。
浅草ビューホテルのすぐ裏手は、静かな住宅街。
タワーマンション、小学校、公園、台東区生涯学習センターなどがあります。
浅草、通勤路線の住むレーション
——マンションマニアさんのアドバイスで、通勤路線の「住むレーション」をしてみました。浅草駅から都内及び近郊主要駅への朝の通勤時間をピックアップすると、こんなにも便利なアクセスの良い街なんだと再認識できますね。
マンションマニアさん東京メトロ銀座線が全面的にリニューアル工事を進めている点も注目ポイントです。2017年12月に90周年を迎えた銀座線は、全線でバリアフリー化を含む駅改良工事、ホームドアの設置、新型車両の導入、渋谷駅の移設など全面リニューアル工事の真っ只中です。しかも、ただ駅をきれいにするリニューアル工事ではなく、それぞれの街の雰囲気に合わせて駅内をデザインしています。浅草駅のリニューアルはすでに完了していて(※一部除く)、コンセプトは、「祭りの街」。地下鉄という外の景色が楽しめない電車に乗り目的地へ移動する交通手段という単純なものではなく、駅に着くたびにドキドキを味わえ、銀座線に乗るだけで小旅行をしている気分になることでしょう。
※エレベーター新設は2023年度までに行われる予定です。
▼マンションのモデルルームの「住むレーション」は、こちらの記事で!
東東京・浅草界隈は、江戸時代から続く職人やモノづくりの街でもある
大類将彦さんが主宰する「蔵前4273」は、
昔町工場だった廃屋をリノベーションしたカフェです。
次に、地域メディア「浅草経済新聞」編集長の大類将彦(おおるい・まさひこ)さんにお話を伺いました。
大類さんは、人と人をつなぐ場づくりの拠点として、クリエイターの拠点「蔵前4273+Creative Garage」を開設。他にも、地域を考える学びの場づくり「浅草経済大学」、ボランティア活動「グリーンバード浅草チーム」など、浅草からの情報発信を積極的に行っています。
——オフィスの拠点として、縁もゆかりもなかった浅草を選ばれた理由は何でしょうか?
大類さん「これからは東(ひがし)東京が面白い!」と思い、台東区エリアで物件を探しました。仕事柄、国内・国外へ行くことも多く、浅草なら羽田や成田空港にも近いですから。
それに海外からの観光客も、まず浅草へやってくる。ちょうど東京の玄関口なんですよ。昔のままの伝統的な浅草も残っているし、そこに新しいものがどんどんプラスされている。
たとえば、古くから製造や卸の集積地だった御徒町・蔵前・浅草橋にかけての2km四方の地域で行われる「モノマチ」のイベントは、今年で10周年。地域の職人さんやクリエイターのモノづくりに触れ合える3日間のイベントに、例年国内外から10万人を超える来場者が訪れます。他にも、台東区初のワイナリーやサードウェーブコーヒー、ギャラリー、雑貨店など、新しいムーヴメントが熟成するように育まれています。
「最先端でいて、伝統的な街」、それが浅草の面白さじゃないでしょうか。
こんな面白い街に住むなら、浅草の人付き合いの輪に飛び込んで!
近隣の人も自由に出入りできるように、1階はカフェスペースに変更。
カフェ前の通学路を下校中の子どもたちに声がけをする、見守り活動も行っているそうです。
——これから浅草に住みたいという方々に向けて、何かアドバイスをいただけますか?
大類さん僕は「蔵前4273」の準備中に、ご近所にお住まいの方から声をかけられたのをきっかけに町会へ入り、下町デビューを果たしました。浅草界隈の町会では、僕なんて若造。昔から浅草に住む年長者の方々にいろいろと教わることが多いです。町会のお餅つきやBBQ、お祭りのお手伝いをして、地元の方々と親交を深めていきました。この辺りは、ちょっと表へ出ればご近所同士の挨拶や声がけが普通にある、あたたかみのある街なんです。
毎年6月に開催する鳥越神社の「鳥越祭」にも参加していて、都内屈指の重さを誇る「千貫神輿」を担がせていただいています。由緒あるお祭りに参加できる街なんて、東京でもそうはないでしょう。いや、こんな希有な体験はしなきゃソンです。
マンションに住んでいても、その地元の町会や自治会に、自分から入っていけるはず。浅草の人は皆、「来る者を拒まない」心が広い文化が根付いている。それに、上っ面だけで付き合わない。情がある。せっかくこんなに面白い街に住むなら、家と仕事先だけの往復だけじゃなく、浅草の文化や人付き合いの面白さ・奥深さを体験してほしいですね。
外から見るだけでももちろん楽しいのですが、中に入ってみるとまた違う、それまで見えていなかった面白さにどんどん気付く。伝統的な下町の暮らしが今も息づく地域社会に、自分の努力次第で後からでも参画でき、地域社会の一員・当事者としてさまざまな体験を積み重ねていける。それが浅草に住む醍醐味だと思います。
新しいムーヴメントが起こりつつあるいまと、古き良き伝統と人付き合いが共存する浅草の街。二つの顔を持つ魅力的な街・浅草は、これからますます面白くなっていきそうな予感がします。
【MAJOR7で浅草周辺(城東地区)の物件を見てみよう!】
年間約80件、通算700件以上のマンションのモデルルームを訪問してきたマンション評論家でありマンション購入アドバイザー。18歳からモデルルームに通い始め、20歳で初めてマンションを購入して以来、6回のマンション購入経験がある自身の体験を活かし、2011年のブログ開設以来、公平な立場で分譲マンション探しのアドバイスを行う。不動産関連メディアの記事寄稿、コンテンツ協力など多数。
浅草圏のビジネス&カルチャーニュースを提供するインターネットの情報配信サービス「浅草経済新聞」の編集長を務める。株式会社アールティーヘヴン代表取締役としてクリエイティブディレクション業務と並行し、「地域商社」として地域産業活性の企画立案から実施まで行う。浅草・上野エリアに特化するクラウドファンディング「FAAVO東京浅草・上野」を運営。
記事監修:マンションマニア、浅草経済新聞
取材内容は2018年4月26日現在のもので変更になる可能性があります