ポリ袋とフライパンでパンを作るポリパン®︎が大人気となり、テレビや雑誌で活躍する料理研究家の梶 晶子さん。4年前にリフォームしたばかりのマンションに、家族3人でお住まいです。使いやすくなったキッチンを料理好きの夫とシェアする梶さんに、職住近接のマンションライフについてお話を伺いしました。
マンションは管理がラク!
ポリ袋で作るパン、ポリパン®︎考案者であり料理研究家の梶 晶子さん。
数多くのレシピ本を出版されています。
天然酵母パン工房&ナチュラルフードスクール「happyDELI」を主宰する梶 晶子(あきこ)さんは、夫・朗(あきら)さんと娘さんとの3人暮らし(成人した息子さんは現在一人暮らし)。24年前に、JR中央線の武蔵小金井駅からバスで10数分のこちらのマンションに暮らし始めました。すぐそばには、多磨霊園、都立武蔵野公園、野川公園、武蔵野の森公園といった、大きな公園がある緑豊かな環境です。
——こちらのマンションを選んだ理由は何ですか?
晶子さん西荻窪にある私の実家(現在パン工房)にも、以前の仕事場(国際基督教大学)にも、夫の勤務する都内の会社にも、立川の夫の実家にも、中央線一本で行ける路線だったこと。駅から離れていて、すぐ近くに大きな公園がたくさんある自然環境だったということもあります。でも実は私、当初一戸建て派だったんです(笑)。
朗さん一戸建ては管理が大変なので、私は最初から集合住宅が良いと思っていました。このマンションは管理がしっかりしていて、とても満足しています。
晶子さん西荻窪の実家は一戸建てで、いまは私のパン工房として使っているのですが、植木の手入れや雨どいの掃除に至るまで、すべて自分でメンテしなくてはいけなくて、管理の大変さを痛感しているところです。やはり管理会社や管理員さんがいて面倒を見てくれるマンションは楽ですね。
オーディオ、お酒、料理と、自宅で趣味を満喫する、梶 朗(あきら)さん。
都内の勤務先までは、ドアtoドアで約1時間程度。
朗さん入居後すぐ理事になったときに、皆で話し合って、駐車場の数を増やして管理組合の収入を確保しました。マンションの収入も増えて、安定した資産ができていると思います。先日、2回目の大規模修繕工事が終わったばかりです。外壁のタイルも丁寧にひとつずつ補修され、丁寧に仕上げてましたよ。ここの管理会社さんは、すごく真面目に管理をやってくれていると思います。管理面は、とても満足しています。
公園が数多くある自然環境は子育てにぴったりだった
自然観察園やバーベキュー広場などがある野川公園。
周辺の都立武蔵野公園、多磨霊園、武蔵野の森公園と連なり、
武蔵野の森を感じる豊かな自然環境です。
晶子さん息子や娘が小さい頃は、公園でよく遊ばせていました。浅くて穏やかな野川は子どもがじゃぶじゃぶ入って水遊びができますし、武蔵野公園のくじら山にはプレーパーク(冒険遊び場)もあって、小さい子どもが伸び伸びと遊べる自然環境がふんだんにあります。
朗さん朝、野川沿いにジョギングやウォーキング、ペットの散歩をしている人もよく見かけますね。
晶子さん野川のほとりには学童保育所もあるんですよ。娘が小さい頃にお迎えに行くと、先生が「いま公園で遊んでいます」っていうんですが、「どこにいるの?」っていうくらい公園が広くて…(笑)。都心の学童館は普通建物の中だと思うんですが、ここでは広大な公園付き。贅沢な自然環境で過ごせたことは、子ども達にとっても良かったと思います。
小金井市は子育て支援活動を行っている市民団体が活発に活動しています。
小金井子育て・子育ち支援ネットワーク協議会運営
→小金井市 子育て支援サイト のびのびーの!
キッチンは夫とシェア!共働きご夫婦の協力体制
仲良くキッチンに立つ2人。ふだんは朗さんがキッチンマスター。
「片付けは苦手なんだよね?」と晶子さんが言えば、
「生産性のあることの方が好きなんだよ、片付けはあんまり好きじゃないな」と朗さん。
梶さんご家族のマンションは、3LDK。2年ほど前、水廻りやリビング、熱効率を高めるための二重窓などのリフォームを行いました。
料理研究家である晶子さんが、使い勝手よくキッチンのリフォームプランを考えたのかと思ったら、なんとキッチンの主導権は、お料理好きな朗さんの方でした。
晶子さん結婚した頃は7:3くらいの割合で私がキッチンを使っていたのに(笑)。私が出張仕事が多かったときに替わりにご飯を作ってくれるようになって、5:5から3:7と変わっていき、パン工房を始めた頃からどんどん忙しくなって、いまや全部彼で0.5:9.5でしょうか? 夫にキッチンを奪われてしまいました(笑)。梶さん(夫)は、とにかく料理が好きで食べることが好きなんですね。キッチンのレイアウトは、彼がすべて自分の使い勝手がいいように考えました。
食材は、スーパーではなく個人商店で買うのが好きという朗さん。
この日は、行きつけの鮮魚店で買ってきたカワハギを捌いてくださいました。
朗さん元々共働きだったので、どちらも半々で料理をしていました。私は、好きなお酒に合わせて、自分で美味しいものを作って食べたいタイプなので、彼女がパン工房で忙しくなるに連れて、自然に自分で作るようになっていった感じかな。まわりで一切料理を作らないという男性もいますが、なんで自分で作らないのかなって不思議ですよ。息子の高校・大学のお弁当は、自分の分も含めて、毎朝私が作っていました。
朗さんが捌いたカワハギのお刺身には、肝醤油を添えて。
湯引きした鱧には叩いた梅肉を添えて、鱧のおとしに。まさにプロ級。
傍らで晶子さんが、他の肴をパパッと手早く作って食卓に並べます。息の合った2人です!
「“居酒屋・梶”でもやったら?って言ってるんですよ」と晶子さん。リフォームしてさらに使いやすくなったキッチンで、自ら料理する朗さん、それをニコニコ見守ってサポートする晶子さん。食の愉しみを共有する大人のマンションライフですね。
キッチンは晶子さんのレシピ開発の場でもある
ポリ袋に入れた材料をシャカシャカ振って、フライパンで焼くのがポリパン®︎。
ポリパン®︎を教わると、皆さんニコニコ笑顔になるから不思議です。
晶子さんは、東北、熊本などの被災地や海外でポリパン®︎を教える支援活動を行っています。
晶子さんキッチンで新しいポリパン®︎のレシピ開発をすることもあります。昔は自宅もガスオーブンだったんですが、リフォームをきっかけに電気オーブンに。ポリパン®︎は、家庭にあるオーブントースターやフライパンを使って、簡単に本格的なお菓子やパンを作ることができるレシピなので、自宅のキッチンで出来ることを考える時間がレシピ開発にも役立っています。
晶子さんの新刊『ポリパン! ポリ袋でつくる、オーブンのいらない世界一かんたんなパン』(学研プラス)では、ホシノ天然酵母を使ったポリパン®︎全65レシピを紹介。
小さいお子さんでも高齢者でも簡単に作れるのが、晶子さんのポリパン®︎の魅力です。
晶子さんキッチンの奥には東向きの窓があって、明け方の朝焼けを見るのも楽しみです。このあたりには、まわりを遮るものがないので、とにかく見晴らしが良くて。朝焼け、夕焼け、夜景といった空模様を、ときどき写真に撮って楽しんでいます。
マンションのまわりは低層住宅街。
あたり一面を見渡せる、見晴らしのいい景色もお気に入りです。
——最後にマンションライフの良さを教えていただけますか?
朗さん東日本大地震のときは、キッチンの開き戸から食器が飛び出したので、今度のリフォームでは、引き戸に変更しました。それ以外は大きな被害もなかったし、いままで騒音トラブルも聞いたことがない。建物の躯体がしっかりしているんでしょうね。リフォームで手を加えれば暮らしやすくなるし、長く住める。マンションの資産や修繕も、皆で考えて良く変えていくことができる。そこがマンションの良さかなと思います。
晶子さんマンションには、息子の同級生も住んでいて、エレベーターで出会うこともあります。子どもの頃から一緒に遊んでいた子が、思春期から大学生になって、いま就職してスーツを着た社会人になっている姿を見ると、大きくなったなあって感慨深い。「仕事どう?」なんて聞いたりしてね。なんだかマンションぐるみで、よその子の成長と変化を見守っている気分です。これもきっとマンションの良さでしょうね。
キッチンがインスピレーションの場になっている、梶さんご夫婦の暮らし。これからマンション購入を考えている方にとっても、キッチンや管理、子育て環境など、どんなマンションがよいのか考えるヒントになったのではないでしょうか?ぜひマンション探しの参考にしてください。
隣接した国分寺にお住まいの子育てファミリーの記事もあわせてお読みください。
【MAJOR7で中央本線件特集を見てみよう!】
ポリ袋で作るパン、ポリパン®︎考案者。天然酵母パン工房&ナチュラルフードスクール「happyDELI」主宰。一般社団法人ポリパンスマイル協会 代表理事。2004年、東京・三鷹で天然酵母パンとヘルシースープの店を開店。店舗販売、通信販売、移動販売、卸売の傍ら、天然酵母パン教室をスタートさせ、人気を呼ぶ。2012年より東京・西荻窪に拠点を移し、パン教室をメインに活動中。「ポリパン®︎」を通じた東北支援活動も積極的に行っており、「東北応援ハッピーデリプロジェクト 笑顔を届けよう!」と題して、被災地各地で定期的にパン教室を開いている。著書に『ポリパン! ポリ袋でつくる、オーブンのいらない世界一かんたんなパン 』(学研プラス社)など多数。パン製造技能士一級。
記事監修:梶 晶子
取材内容は2019年8月29日現在のもので変更になる可能性があります