マンショントレンド調査第32回 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏/関西)2020年

第32回は「住んでみたい街(首都圏/関西圏)2020年」についてのアンケートです。新築マンションポータルサイトMAJOR7(メジャーセブン=住友不動産・大京・東急不動産・東京建物・野村不動産・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンスの7社~五十音順)では、このたび全国のマンション購入意向者約78万人を対象に、「住んでみたい街アンケート」を実施いたしました。
主な調査結果は以下の通りです。詳細なアンケートデータ(報道用資料)については、こちらのページからどなたでもご自由に無料でダウンロードいただけます。
1 住んでみたい街ランキング 首都圏
獲得pt | 前回順位 ※ | ||
---|---|---|---|
1位 | 恵比寿 | 631pt | 1位 |
2位 | 目黒 | 428pt | 3位 |
3位 | 吉祥寺 | 375pt | 5位 |
4位 | 自由が丘 | 360pt | 4位 |
5位 | 横浜 | 327pt | 8位 |
6位 | 品川 | 317pt | 2位 |
7位 | 中目黒 | 309pt | 9位 |
8位 | 表参道 | 281pt | 7位 |
9位 | 二子玉川 | 279pt | 6位 |
10位 | 代々木上原 | 270pt | 12位 |
11位 | 広尾 | 235pt | 10位 |
12位 | 四ツ谷 | 233pt | 13位 |
13位 | 代官山 | 222pt | 16位 |
14位 | 東京 | 208pt | 11位 |
15位 | 麻布十番 | 194pt | 20位 |
16位 | 豊洲 | 183pt | 19位 |
17位 | 飯田橋 | 180pt | 圏外 |
18位 | 渋谷 | 176pt | 14位 |
19位 | 青山一丁目 | 172pt | 圏外 |
20位 | 茗荷谷 | 168pt | 圏外 |
21位 | たまプラーザ | 166pt | |
---|---|---|---|
22位 | 池袋 | 163pt | |
23位 | 荻窪 | 162pt | |
24位 | 鎌倉 | 160pt | |
25位 | 中野 | 151pt | |
26位 | みなとみらい | 145pt | |
27位 | 代々木 | 144pt | |
28位 | 学芸大学 | 139pt | |
29位 | 高輪ゲートウェイ | 137pt | |
30位 | 市ヶ谷 | 135pt |
31位 | 白金台 | 134pt | |
---|---|---|---|
32位 | 三鷹 | 133pt | |
33位 | 新宿 | 132pt | |
34位 | 三軒茶屋 | 130pt | |
35位 | 新浦安 | 129pt | |
36位 | 目白 | 122pt | |
37位 | 浦和 | 118pt | |
37位 | 田町 | 118pt | |
39位 | 神楽坂 | 113pt | |
39位 | 白金高輪 | 113pt |
- 2019年度調査結果(圏外=21位以下)
住んでみたい街トップは「恵比寿」。「恵比寿」は6年連続の1位
2位は昨年3位から順位を上げた「目黒」、3位は昨年5位から順位を上げた「吉祥寺」
首都圏のランキングは、「恵比寿」が631ポイントを獲得し、6年連続トップとなりました。以下、2位は昨年3位の「目黒」、3位は昨年5位の「吉祥寺」が続いています。また、今回は、「横浜」が8位→5位、「中目黒」が9位→7位、「代々木上原」が12位→10位、「四谷」が13位→12位、「代官山」が16位→13位、「麻布十番」が20位→15位、「豊洲」が19位→16位と各々順位を上げています。その他では、「飯田橋」「青山一丁目」「茗荷谷」が昨年圏外から今年はランクインを果たしました。

2 住んでみたい街ランキング 関西圏
獲得pt | 前回順位 ※ | ||
---|---|---|---|
1位 | 西宮北口 | 256pt | 1位 |
2位 | 夙川 | 188pt | 4位 |
3位 | 梅田・大阪 | 187pt | 2位 |
4位 | 岡本 | 124pt | 3位 |
5位 | 御影 | 89pt | 7位 |
6位 | 芦屋川 | 84pt | 10位 |
7位 | 千里中央 | 80pt | 6位 |
8位 | 神戸三宮・三ノ宮 | 78pt | 9位 |
9位 | 天王寺 | 78pt | 13位 |
10位 | 芦屋 | 72pt | 8位 |
11位 | 高槻・高槻市 | 61pt | 11位 |
12位 | 江坂 | 52pt | 14位 |
13位 | 淀屋橋 | 49pt | 15位 |
14位 | 宝塚 | 46pt | 5位 |
15位 | 塚口 | 42pt | 17位 |
16位 | 住吉 | 41pt | 20位 |
17位 | 神戸 | 39pt | 圏外 |
18位 | 本町 | 39pt | 圏外 |
18位 | 福島 | 39pt | 圏外 |
20位 | 中津 | 37pt | 圏外 |
21位 | 豊中 | 37pt | |
---|---|---|---|
21位 | 新大阪 | 37pt | |
21位 | 箕面 | 37pt | |
24位 | 烏丸御池 | 36pt | |
24位 | 苦楽園口 | 36pt | |
26位 | 北千里 | 35pt | |
26位 | 尼崎 | 35pt | |
28位 | 北浜 | 34pt | |
29位 | 天満橋 | 32pt | |
30位 | 谷町四丁目 | 30pt |
31位 | 六甲 | 29pt | |
---|---|---|---|
32位 | 茨木市 | 26pt | |
32位 | 谷町六丁目 | 26pt | |
34位 | 天神橋筋六丁目 | 25pt | |
34位 | 明石 | 25pt | |
36位 | 南千里 | 24pt | |
36位 | 武庫之荘 | 24pt | |
36位 | 元町 | 24pt | |
39位 | 心斎橋 | 23pt | |
40位 | 京都 | 21pt |
- 2019年度調査結果(圏外=21位以下)
住んでみたい街トップは5年連続「西宮北口」。2位「夙川」、3位「梅田・大阪」「御影」「芦屋川」「神戸三宮・三ノ宮」「天王寺」が昨年より順位を上げトップ10入り
関西圏のランキングは、「西宮北口」が256ポイントを獲得し、5年連続トップとなりました。以下、2位は昨年4位の「夙川」、3位は「夙川」に僅か1ポイント差で「梅田・大阪」が続いています。また、今回は、「御影」が7位→5位、「芦屋川」が10位→6位、「神戸三宮・三ノ宮」が9位→8位、「天王寺」が13位→9位と昨年より上昇し、トップ10入りを果たしました。その他では、「江坂」が14位→12位、「淀屋橋」が15位→13位、「塚口」が17位→15位、「住吉」が20位→16位と昨年より順位を上げ、「神戸」「本町」「福島」「中津」が昨年圏外から今年はランクインを果たしました。

3 マンション購入意向者のコロナ禍における在宅勤務の状況

- 2020年度調査結果
在宅勤務のために自宅環境を整えたいとの意識がある人は7割近く(67.4%)にのぼる
具体的には、「広い家に引っ越したい」32%、「間取り数が多い家に引っ越したい」23%、「共用施設が充実しているマンションに引っ越したい」16%などが上位
アンケート回答者の中の勤労者に現在の勤務形態について尋ねたところ、在宅勤務をしている人の割合は63.2%(完全に在宅勤務のみ11.2%、オフィス勤務と在宅勤務の両方52.0%)となりました。その在宅勤務をしている人に在宅での不満点を尋ねたところ「メリハリを付けづらい」「仕事に適したスペースがない」「仕事に適したデスクや椅子がない」が各3~4割台で上位に挙げられました。また、今後、在宅勤務のために自宅環境を整えたいかとの質問では、「自宅の環境を整えるつもりはない」との回答が32.6%にとどまっており、多数の人から自宅環境を整えたいとの意識が見られる結果となりました。
具体的には、「今より広い家に引っ越したい」32.1%、「仕事に適したデスクや椅子を購入したい」31.6%、「今より間取り数が多い家に引っ越したい」23.4%、「ワークスペースなどの共用施設が充実しているマンションに引っ越したい」15.8%が上位に挙げられています。

調査概要
- 調査対象MAJOR7を運営する参加7社の新築マンション購入意向のインターネット会員のうち、現在の住所地が首都圏(一都三県)・関西圏(二府二県)でアンケートに回答頂いたお客さま
- 調査方法MAJOR7各社のインターネット会員に対してメールにてアンケートの告知をし、WEBサイトに用意したアンケートフォームに誘導
- 集計数首都圏3,412人(男性2,353人、女性1,059人)
関西圏745人(男性468人、女性277人)
回答者のうち、重複回答を排除。20歳以上の回答のみ集計 - 調査時期2020年7月28日(火)~8月10日(月)
- 住んでみたい街アンケート前回は2019年7月23日(火)~8月4日(日)に実施。