パークホームズ福岡浄水通
共用施設
設備・構造
ディスポーザー
キッチンから出る調理クズや残飯などの生ゴミを細かく粉砕。 粉砕された生ゴミは台所排水と一緒に処理槽を通じて、下水道に放流されます。 手動で水を流す必要のない自動給水タイプです。※一部処理できない生ゴミがあります。
防犯カメラ
共用部エントランスホールやエレベーターには防犯カメラを設置。 防犯カメラの映像は管理事務室内のデジタルレコーダーに録画され、一定期間保存されます。
エレベーターの防犯対策
行き先ボタンの位置は、 お子様が操作できるよう設定。 非常用通報ボタンは、あらゆる人が利用しやすい高さ約1mの位置に設置。 非常用通報ボタンが押されると防犯ブザーが鳴り、 3分間各階に停止し、 扉を開ける防犯運転を行います。
Raccessポップアップキー
ハンズフリーに対応起動ボタンを押すだけでサムターンを電動で動かして施解錠を行います。
プログレッシブシリンダー玄関鍵
官民合同会議の試験で 「防犯性能の高い建物部品」に認定された玄関錠。 約1,000億通りのキーパターンがあり、ピッキングなどの不正解錠が非常に難しく、 キーナンバーの読み取りなどによる不正なキーの複製も防止します。 また、 差し込みやすいリバーシブルタイプです。* 美和ロックカタログより。プログレッシブシリンダーはMIWA の登録商標です。
電池鍵
電池寿命:約1年(1日10回想定)非常時には外部給電かシリンダーによる解錠も可能。
スイッチ式サムターン
サムターンの上下にあるスイッチを押し込んだ状態にするとサムターンを回すことができます。
カラーモニター付インターホン(住宅情報盤)
来訪者を声と画像で確認でき、不審者の侵入や煩わしい勧誘を未然に抑止することができます。■訪問者録画・録音 画面切替機能付。不審者のチャイムを押しての在宅確認に備え、在宅時・留守時ともに、訪問者を録画できます。■非常押ボタン。住戸内で緊急事態が発生した際、押ボタンを押すと、「三井のマンションコールセンター」および「警備会社」へ同時に自動通報され、現地確認のために警備員が出動し事態に対応します。
防犯センサー
玄関ドア、 面格子を除く、 1階住戸・ルーフバルコニーに接する住戸サッシに設置。 防犯設定時にサッシが開けられるとセンサーが反応し、カラーモニター付インターホン (住宅情報盤) が警報を発すると同時に「三井のマンションコールセンター」および警備会社へ自動通報されます。
セキュリティネットワーク
三井不動産レジデンシャルと三井不動産レジデンシャルサービス九州、 警備会社が運営する 「セキュリティネットワーク」 を導入しています。 火災・防犯などの個別監視、 共用部分の設備機器の異常警報など、「三井のマンションコールセンター」が24時間365日体制で一括管理。
管理事務室のセキュリティ
マンションに必要な設備が揃う管理事務室には、 不審者の侵入を防ぐために、 電気錠と防犯マグネットスイッチを設置。 異常時には警報音が鳴り、警備会社と三井不動産レジデンシャルサービスの「三井のマンションコールセンター」へ自動通報します。
管理事務室
ライフサポーター (管理員) が勤務時間内に通勤して、 通常の管理業務を行います。時間外の警備は警備会社 (機械警備) に移行し、緊急連絡の対応など万一の事態に備えます。
パークホームズ福岡浄水通
※完成予想図やCG合成画像は、門塀・植栽・庭・外観等、実際とは多少異なる場合があります。
※掲載の写真や動画には、一部オプション(有償)が含まれる場合があります。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
※価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込み価格です。
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
